![]() 遣唐使として中国の唐へ渡った若き天才僧侶の空海(染谷将太さん)。 世界最大の都であった長安の街で、 権力者が次々と奇妙な死を遂げていた。 一連の事件を探る空海。 その約50年前。 空海は、同じく唐に渡った阿倍仲麻呂(阿部寛さん)の存在を知る。 そこにいたのは、絶世の美女楊貴妃。 楊貴妃の命を案じた阿倍仲麻呂は、何を知っていたのか? “日本の原作、中国のスタッフ、 そして日中を代表する豪華実力派俳優の競演。 唐の首都・長安の街を、かつてない規模で再現した美しく雄大なセット“。 ここまでキャッチコピーで迫られると、観ない訳にはいきません(笑)。 さぁ、わたし達と一緒に観ませんか、 ファンタジーと愛の物語、空海−KU-KAI− 美しき王妃の謎。 映画へ行くわたし達。 いつものように庭に出て、君を待つボク。 来たよ、ホラ待ってた春が! ここにも!そこにも!待ってた春が、我が家にも~♪ 観てるとなんだか、 浮き浮きして来るね~(^_-)-☆ ![]() 暖かい春はいったいいつなのか? 冷たい北風が吹く、まさに“風冷え(かざびえ)の日”。 春と冬とが行ったりきたり。 ダウンコートこそ着てるけど、 今日のふたりにはもう春が来たみたい。 ![]() バッグにおやつを忍ばせて(笑)。 何を持ったかって?ご覧の2品! そう君が好きなおせんべい、そしてボクが好きな一口ドーナツ。 ハハハハ~、まるで遠足。 ![]() 夫婦間の話題が増える、家事や仕事の活力になる、惚れ直す…。 まだあります、パートナーの機嫌がよくなる!(笑) ハハハハ~、何を言ってるのかって? いえ、“夫婦で観る映画”のメリットを挙げているんです。 映画の後の君の後ろ姿、まさにそう見えるんだ。 ボクにはちゃんと。 ![]() 「お母さんたち、どんだけ喋ってるの」。 よく言われていたな…、あの頃子どもたちに。 まさにそれは呆れるように、からかわれるように(笑)。 この光景を見たらまた言われるだろうか、あの頃のようにわたし達。 いつまでも熱く語る二人。 「今週やっとだね、女子会!」「そうね~♪」。 みくちゃんやパパなど家族のインフルがあり、二度流れた女子会。 今回は総勢5人、めっちゃ嬉しいんです。 どうしてかな?参加資格がないボクなのに(笑)。 「これなんかいいんじゃない?」「そうだね~♪」。 さぁ今日の日曜日は、君のアドバイスでホワイトデーの品定め。 女子会で渡して貰おうと思っています。 ■
[PR]
by shizuo7f
| 2018-03-11 10:40
| 映画
|
Comments(26)
春が近いですね~。
みくちゃんやパパ、インフルエンザになっちゃったんですか。 あらら、shizuoさんは大丈夫でしたか? “夫婦で観る映画”のメリット、なるほど。 私の両親は、父がアクション映画が好きで、母がついていくのですが 母はいつも寝ているんですよ(笑)
大々的に宣伝されている映画ですが、見に行かれたブログ共さんは共通して「よく分からない映画だ」と仰っています。豪華キャストも出番がわずかだったり。
ご感想は如何でしたか?
く~ちゃん、こんにちは~!
♪もうすぐ春ですね~、 花が咲きだすと、口ずさみたくなってきます(^_-)-☆。 女子会を控えた頃みくちゃんはインフルのフルコース、A型B型立て続け。 可哀そうだけど、わたし達は接触を避け大丈夫でした。 何を観るか、基本的には映画の選択権は我が奥さまに(^^♪。
長さん、こんにちは~!
後でわかったんですが、原題は“妖猫伝”。 ブロ友さんが仰るように、タイトル“空海”に異論ありとわたし達も(笑)。 黒猫が出現した前半部分で、我が奥さまはストーリー展開を読んだとか。 例えば我が奥さまが大好きな名探偵コナン! つまり“名探偵空海少年”と認識して観ればいいんだと(^_-)-☆ 空海の歴史映画じゃなく楊貴妃を慕っていた人の復讐劇、映像美にプラス得点です(^^♪
shizuo7fさん こんばんは
今日も良いお天気でした、朝は冷えましたよ。 ミクちゃんがインフルエンザに成ったのですね、 可哀そうでしたね!! それで今は回復されたのですか。 奥様とご一緒に映画を観に行かれたのですね。 空海ーKUUKI-美しき王妃の謎を観られたのですね。 中国との合作なんですね。 今回も感想会が続いたのですね。
空海見に行かれたのですね僕も行きたいと思っています
おもしろかったですか 人を引き付けてくれそうなえいがですものね
私も 今見てみたい映画No.1が 空海−KU-KAIです。
お遍路で四国のお寺を巡ると お寺に映画のポスターを貼ってました。 お寺に映画のポスターを貼るなんて 珍しいことです。 空海が生まれて修行した四国では やはり関心が強いようです。
timata-snさん、こんにちは~!
パパもみくちゃんもインフルに罹り、ママも大変だったようです。 二度流れた女子会、 でももう安心!今週はやっと開催です(^_-)-☆。 選んだ映画、2作品続けて阿部寛さん出演。 多分それはないと思うけど、もし来月“北の桜守”を選択したら…(^^♪。
岡田さん、こんにちは~!
衣装、背景、小物…、見どころは美しい映像です。 そして映画と分かっていても驚いた幻術(^_-)-☆。 一言でいえば、若き空海の探偵物語。 我が奥さまが好きで毎週観てる“名探偵コナン”、 つまり“名探偵空海少年”と認識し観れば面白いです(^^♪。
Mutamiyaさん、こんにちは~!
誤解されるといけないので、少しだけこの映画について(^_-)-☆。 皆さんへの返信コメントでも言っていますが、 空海の歴史映画ではなく、楊貴妃を慕っていた人の復讐劇といいましょうか、 “名探偵空海少年”と認識して観れば楽しいです(^^♪。 幻術シーン、衣装、背景、セット…、見事なほど美しい作品です。
(空海ーKU-UKAI)は来週くらい夫が行こう~と言ってるのですが、
原作が夢枕獏さんなので私はちゅうちょしているのですが・・・^^ 今日は友達と(北の櫻守り)に行きます。 ![]()
テレビなどで大々的に宣伝していた「空海」は
歴史映画ではなかったんですねぇ まあ映画は娯楽ですから何でもアリ、あまり深く追求はしないことですね(笑) 二人で観る映画のメリットは確かに…です 夫婦の会話がないという友達も結構います 我が家はほとんど別行動ですが2人ともおしゃべりなんでしょうか 会話は豊富です(^_^;) 私は「15時17分パリ行」を見てきました 実話に基づいた映画で出演者の多くが実際事件に関係した人たちという点に 興味を惹かれてみた映画でした 素人と言えどもそれを感じさせない演技はイーストウッドの監督力かな、でした。
Guuchanさん、こんにちは~!
そう!夢枕獏さんの原作で、彼が得意とする分野の映画です。 また野村萬斎さんの主演映画“陰陽師”は、我が奥さまがご近所さんと観に行き、 何度となく感想を聞きました。 調べたらもう17年も経ってるんですね(^^)/。 “北の櫻守り”は“北の三部作”最終章ですね、楽しんで来てくださいね~(^^♪。
ビオラさん、こんにちは~!
そうですね、原作者の得意分野とする映画です。 小説、映画、アニメ…などフィクションは、“何でも有り”の世界。 追及したらつまらなくなりますもんね(^_-)-☆。 でも“15時17分パリ行”はノンフィクション、 まだ3年ほど前に起きた事件なんですね。
こんばんは~
空海の事司馬遼太郎の本でチョットかじってみましたが 人麻呂などとの交流はビックリ 人麻呂は三十数年唐の国の高官を務めた人 皇帝のこと知らない事はなかったのでしょうね。 見に行きたいですね。 ひげ爺
『空海』これも観たい映画です。いつも言いますが夫婦で映画鑑賞は羨ましい。我が家は駄目なんです。
仲良しの友人としか行けません。4人が見たい映画しか見ません。 ホワイトデーの品定め、我が家も同じですよ~いつも私が一緒です。
こんばんは 最近テレビのコマーシャルで見ましたが、
もう映画館で見られたのですか。早いですね。 対策だそうですね。見たいけど、思うようにならなくて残念です。
私も二人のシアターのお話楽しみにしています^^
だってうちの主人たら最近はBSの古い映画を録画してみるのが 楽しみのようで、新しい映画には興味がないみたい! 我が夫はドライブが趣味で車で二人で出かけるのが唯一の コミュニケーションかしら?
shizuoさん、おはようございます♪
空海、さっそく見られたのですね。 私も見たかったのですが、 卓球のお友達が内容がわかりにくかったと言っていたので やめることにしました。 今は吉永小百合の北の櫻守りに興味が移っていますが、 いつものように、明日、明日と思っているうち、 見られなくなるかもしれません。 女子会ですか。羨ましい。 我が家は娘や孫娘にはお正月にしか会えないし、 娘もお友達と会ったり、クラス会、女子会と忙しく、 出かけるときは、家族全員と、ということになります。 子育てが終わったら娘と旅行が夢ですが、その頃は働き始めて 時間がないとか言われそうです。
ひげ爺さん、こんにちは~!
王朝を震撼させる連続怪事件。 それを追う若き日の空海と中国稀代の詩人白楽天、 二人は哀しき運命に対峙することに。 真実か幻か…、楊貴妃の謎を解き明かす物語です。 興味がありましたら、劇場で1200年以上前の長安に(^^♪。
Ekoさん、こんにちは~!
フィクションであっても映画は多くを学ぶ機会、 NHK大河ドラマなどで愉しくいろんな学習をしたわたし達。 お陰で時代劇に強い興味が(^^♪。 今回の映画は1200年ほど前の時代、我が奥さまの解説付きでわかり易かったです。 ホワイトデーも終わりましたね(^_-)-☆。
Sumomoさん、こんにちは~!
大看板や予告を観るとついフラフラと、 それにお気入りの役者さんが主演していれば…、超単純なわたし達。 まるで子どものように(^^♪。 最近の映画はCG技術の向上で、映像的にも面白いです。 まぁ、それがつまらないと仰る方も見えますが^^;。
Jyuntonanaさん、こんにちは~!
我がブログでは映画の中身を、敢えて多く語らないようにしています。 知りたい方は、公式サイトなどをご覧になれば(^_-)-☆。 又、「面白くなかった…」とも言わないようにしています、 これは我が奥さまから言われたこと。 夫婦の共通の趣味、いろいろですよね~(^^♪。
Hiroさん、こんにちは~!
確かに難解と言えば難解かも…、時代も然ることながら唐の国のお話。 詩人白楽天とか、阿倍仲麻呂や楊貴妃と言われても、 あまり馴染みがないですよね、 観るまでのわたしがそうでした(^^♪。 お嬢さまとの“女二人旅”、実現できるといいですね~。 shizuoさん こんにちは♪ この映画も観たい映画です~~ いつもスクリーンで観られていいな~ ご家族がインフルに罹ったり 大変でしたね。 そのご女子会は無事に開催されましたか^^
manaさん、こんにちは~!
飽きもせず今月も、二人なかよく月一映画(^^♪。 極端なことを言えば、観る映画は何でもいいんです。 一緒に過ごす、共通の話題を作る、並んで歩く(正確には撮るために時々後ろを歩く^^;)…。 「女子会どうだった?」と聞くまでもなく、笑顔を見たら満足そうな顔。 参加資格がないのに、どうしてこんなに嬉しいのかな(^_-)-☆。
|
最新の記事
以前の記事
記事ランキング
カテゴリ
全体 映画 お洒落 仕事 食事 ブログ 奥さま 笑い 花 健康 孫 我が町自慢 初詣 しめ縄まつり 新春編 総集編 ベストアルバム カラオケ 音楽 ボランティア 家族 その他 紅葉 ウォーキング 初詣 ひな祭り パートナーの呼び方 未分類 お気に入りブログ
生きる詩 てづくりさんぽ 四季の花 ryonouske's ... 岡田 克のブログ My slowlife ... sumomo デジタルみちのくの風景 ** mana's K... ままりんの一人遊び つくばの風 Rock Heart G... ☆ひな☆の田舎暮らし さくらおばちゃんの趣味悠遊 日々の暮らし 丘の家 ブロ友パソコン相談室 忘れな草のフォト日記 Mrs.和やか in 手帳 ひげ爺の花便り 奈良らん 人生とは ? トムジーのつぶやき3 夢民谷住人の日記4 ♪Princess Cr... 日々楽しく ♪mon b... 青い空の下で・・・ 四季折々<4> リンク
最新のコメント
検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||