![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランの館の中心施設、大展示室アトリウムです。美濃和紙で作られた提灯が配置されています。その優しい明りに照らされたランが、至るところで華やいでいます。この日は昼間で聴けなかったんですが、9月下旬まで200匹のスズムシの鳴き声も楽しめるとか。広い部屋はラン、ラン、ランでいっぱい。気持まで♪ランランラン~と走り出しそうです。そして、二人で高い天井を見上げてしまいました。 ![]()
by shizuo7f
| 2008-09-23 09:53
| 花
|
Comments(22)
ラン展 綺麗でしょうね ランの美しさは他の花と少し格が違う感じがします。
ですが それをカメラに収めようと思ったら間違いでした どのように 構図をとるか・何処に焦点を絞るか・何処をボカスか私のような素人には手に負えない花です。何時かランの良い写真を撮りたいものです。
ステキですね・・・
ランももちろんですが、shizuoさんご夫妻のデイトも…。 あんなに大きな胡蝶ラン・・・見てみたいです。 きっと買ったら高いんだろうな・・・と庶民の私はため息。 美濃和紙のランタンとランの共演。 まるでランタンが惑星、ちりばめられたランの花は小さな星々のようで宇宙を感じちゃいました。 ランというと・・・結婚前に主人が一鉢ランの花をプレゼントしてくれました。長期海外出張から帰ると連絡のあった日に花が開いたという不思議なラン。もう20年も前のお話です。
「洋」と「和」
素敵ですね!! この辺はシンビジュームがいいところで、「蘭」は一年で終わりです。 以前スキー場のレストランで花が「蘭」だけ・・ ビックリでした。 近くにいいですね^^^ さぁ明日から仕事!! 頑張りましょう!!
こちらでは戸外で蘭が木の幹に咲いています。
台湾の人はランが大好きみたいです。 実に安く手に入ります。 微笑をあなたに。 今日もスマイル
和さん、お帰りなさ~い。
健康チェック、無事終わったようですね。 綺麗なランを観てきました。 やっぱりゴージャスですね、 随分目の保養になりました♪。 やっぱりここはこうして撮るんだろうなと、 少し思いましたが。 カシャカシャ、 帰ってみたら150枚ほどありました(^_-)。
SAKURAさん、こんばんは~。
二人とも花好きなんで、デイト先にはグッド! 楽しく過ごしてきました(^_-)。 大作でしたね、あの白い胡蝶蘭。 アトリウムの中心にありました。 「ランの館」のトップスターでしょうね。 中で即売してました。 本当に小さなランが、ん万円なんで あの大作は値をつけたら、んんん・・・万円かな。 「惑星と星々の宇宙」、綺麗な表現です。 和と洋うまくマッチして、演出が良かったです。 ご結婚前にプレゼントされたんですね。 ご主人さまからのラン。 今もチャンと咲いているんですよね、 SAKURAさんの思い出の中に。
竹司さん、こんばんは~。
本当!花はみんな綺麗だけど、 ランは最高ランクのひとつ、演出も良く素敵でした。 レストランで見られたオール蘭、 それも素晴らしかったでしょうね~。 4連休、しっかり充電したんで稼がなくちゃ(^_^;)。
Kiyoshiさん、こんばんは~。
そうですか、こちらでは高根の花。 リーズナブルで手に入るラン、いいですね。 やはり綺麗なものには国境がありません。 誰もが心豊かになり、自然に微笑みも♪。 みんな今日も、明日もスマイルですね(^_-)。
目の保養をさせていただきました。
私は頂き物の小さな蘭を持っています。 今年も重そうに咲きました。 陶芸の作品展用にランの鉢を作ったのですが、まだ焼きあがっていません。 その鉢の中で蘭が綺麗に咲くのを夢見ています。。。
belaさん、おはよう。
綺麗なラン、仰る通り目の保養になりますね~♪。 ボランティアガイドさんから、 ゆっくり説明を聴き良かったです。 どのランを見ても、手入れを感じました。 そうですか、お家にランがあるんですね。 どんな色なのかな。 素敵な自作の鉢に、見事に花開くラン。 楽しみですね~♪。
欄の花は綺麗ですでしたでしょうね。☆。。
東京ド-ム欄展に行った時のことを思い出しました。 花の王様ですね(^^)/~~~ お二人で感動した事間違いナシですよね。♪
見事な蘭ですね。
山鉾のような形は何株使っているんでしょう。 名古屋は蘭の産地だったんですか。 蘭は豪華な花ですね。
ma-tyan、こんばんは~。
園芸ショップで見るのとは、 やはり大きさ綺麗さのスケールが違いました。 東京ド-ムのランもおんなじ、 見せる為に展示したランは見応えありますね~。 今度はあの池の前のベンチに座り、 読書でもしたいなぁと思いました。
グランマさん、こんばんは~。
本当、見事なランでした。 そう一等地に展示されてた、「山鉾のような形」何株でしょう。 ボランティアガイドさんの案内で、聞けばよかったですね。 わたしも初耳だったんですが、愛知県が生産高一だそうです。 時間がおありでしたら、 どうぞ↓ http://www.rannoyakata.net/index.html ![]()
奥さまとランですね※※
ランの花の中に 奥さまの後姿がしっとりと映りますね♪ きっと shizuoさん 奥さまの喜ばれる場所を考えて、デイトなさるのでしょうね。 ほ~んと 当てられま~~す☆ 栄のデパート行くときに通るだけで、入ったことはありませんね。
徒然草さん、こんばんは~。
単純に綺麗なものは綺麗、 そう見えるような二人でいたいと思っているんですよ。 疲れていたり、素直でないときは、 そういうふうに見えなくなるような気がします。 やっぱり綺麗なものに接すると、 気持も華やぎますもんね。 ランもそのひとつ。 まだまだ見たいものいっぱいあります。 欲張りなわたし達です。 今度、名古屋へお越しのときは、 ぜひ「ランの館」へどうぞ。 土日はイベントがいっぱいあるようです。 ![]()
shizuoさん、こんばんは。(^.^)
きれいなランがいっぱい、見事ですね~。 目の保養とは、こういうことを指すのですね。 家の周りの雑草ばかり見ている私には 夢の世界ですわー。
ウッシーさん、いらっしゃ~い♪。
どんな花でもそのように見れば、みんな綺麗。 みんな一緒でなくてもいいんですよね。 ひとつひとつ、みんな綺麗です。 みんな違ってていいんだから(^_-)。
今晩は~☆ 遅くにお邪魔しま~す。
美しいランを見ながら、のんびりとした休日。 奥様と一緒の、素敵なお休みでしたね~。 これが、幸せな過ごし方ですねぇ。(^^♪ 芝生ガーデンが、クリスマスの幻想的なイルミネーションに 包まれるんですね。ワクワクします。 行きたい所は、まだまだた~くさんあるのでしょうね。 また、ブログで紹介してくださ~い。 さて、今宵札幌の夜空は。。。星がみえません。雨だった~
外交官、 ミスター・『ラン』のお宅、 という設定?!
考えますねぇ~♪ 気品がありますね、 ランのお花。 夫とふたりで日本に行った時、 三越デパートで見かけたランのお花の高価だったこと! ふたりで顔を見合わせてしまいましたよ。 桁が間違ってるんじゃないかしら・・ ッて。 笑 こういうところでのコンサート! 雰囲気があって好いですよね~♪ (そういえば 私も今日更新した記事に野外コンサートのお話を・・・) クリスマスの頃もまた行ってみてくださいね~、 奥さまと~☆
mieちゃん、おはよう~。
そうですね、いつも以上に楽しい休日でした。 「幸せな過ごし方」っていえば。。。 どなたでもそうでしょうけど、 「結婚記念日」「バースデー」「クリスマス」・・・。 特別の日はどこで、どんなふうに過ごすか。 考えるのって楽しいですね。 そしてその通りになったとき、気持はクライマックス。 ・・・想像が先走ります(^_^;)。 札幌も、明日は星が観られますように。
梓さん、おはよう~。
そうストーリーが設定されて、夢がありますよね。 もう行く前からアレコレ想像しちゃいます。 ご主人さまと観られた三越デパートのラン。 素敵だったでしょうね。 花のある暮らし、いいものです。 やっぱり演出って大切。 周りの空気も含めてまるごとコンサート。 今度の日曜日はヴァイオリンやフルート、ピアノ演奏があるようです。 そうですね~、クリスマス。。。 どこ行こうかな~。 まず梓さん家の「野外コンサート」ですね(^_-)。
|
最新の記事
以前の記事
記事ランキング
カテゴリ
全体 映画 お洒落 仕事 食事 ブログ 奥さま 笑い 花 健康 孫 我が町自慢 初詣 しめ縄まつり 新春編 総集編 ベストアルバム カラオケ 音楽 ボランティア 家族 その他 紅葉 ウォーキング 初詣 ひな祭り パートナーの呼び方 デート 君とのヒストリー お伊勢さん 盆踊り 音の玉手箱 未分類 最新のコメント
外部リンク
検索
|
ファン申請 |
||